こんにちは。
毎日グルテンフリーのヨネキチです。
少し前になりますが、東京の池袋にあるサンシャイン水族館に娘と遊びに行きました。
その時に知ったアレルギー対応情報やお役立ち情報を記事にしていきますが、とりあえずサクッとまとめてみると
- コンビニで水族館の前売り券を買うと50円~100円の割引になる
- 前売り券があると当日列に並ばないで済むので絶対おすすめ!
- アシカショーは大混雑!こだわりがなければトレーニング風景でも十分楽しめる
- 屋外なので帽子は必須
- 中のレストランで小麦不使用メニューあり
- 所要時間は大体1時間半
- イワシの水槽の前では、いかにイワシがおいしいかを力説する人がたくさんいる
コンテンツ
コンビニで前売り券を買うのが一番手軽な割引
大人(高校生以上) | 2,200円 |
---|---|
こども(小・中学生) | 1,200円 |
幼児(4才以上) | 700円 |
2018年6月現在、サンシャイン水族館の窓口でチケットを購入した場合の値段は大人2200円。
チケットの割引情報は色々ありますが、コンビニだと最大100円引きになるので、一番手軽かなと思います。
その他の割引情報はこちらのサイトに詳しく書いてありましたが、とりあえず当日並ばなくて済むので、事前購入は絶対おすすめです。
ちなみに私はローソンで大人と子供一枚ずつを購入して、150円引きになりました。
チケットの有効期限も少なくとも2ヶ月はあったので、買った後に予定が変更になっても調整できると思います。
なので事前購入はおすすめです。
池袋サンシャイン水族館のグルテンフリー事情
現地についてすぐ、ランチの混雑を避けるために少し早めのお昼ごはんを食べることに。
水族館内には小さなレストランカフェがひとつあり、アレルギー成分表があるとのことで見させてもらいました。
ちょっと見にくいですが、やっぱり小麦はほとんどのメニューに使われています。
それでも小麦不使用のものが2種類あったので、その中の一つの「スモークターキー」を頼みました。
おいしいけど、しょっぱい。
普段あまり肉を食べないので、骨肉にかじりついていると石器時代に先祖返りしているような気分になります。
このメニューはアレルギー対応メニューではなく、たまたま小麦を使っていなかっただけなので、コンタミネーションの可能性はあります。
グルテンに過敏に反応する人は、お気をつけください。
池袋サンシャイン水族館の中は意外と小さい
腹ごしらえも終わったので、それではいざ出発。
入り口の手前にベビーカーを預ける場所があります。
順路に沿って水槽を眺めていくのですが、さすがにゴールデンウィークだけあってそれなりに混んでいます。
それでも水槽の中が全く見えないということはなく、少し待てば人の波が動くので見たい水層はすべて見ることが出来ました。
タツノオトシゴとか
カニとか

クラゲとか

亀とか

カエルとか

水族館を全部見て回るのにかかった時間は1時間半程度。
娘は興味のないものには見向きもしなかったので、いくつか飛ばした水槽もありましたが、それでも1日丸ごと時間をつぶせるほどの内容はないと思います。
池袋サンシャイン水族館のアシカショーを間近で見る裏技
人気のアシカショーは、開始1時間前で既に陣取っている人がいっぱいいました。
ショーは見たいけどそこまでの情熱はないので、「それじゃ見なくてもいいか」と思いながらアイスを食べていると突然アシカが登場!
なにやらトレーニングが始まるらしいです。
トレーニングといっても実際のショーと大差ないクオリティなので、これはぼた餅でした。

しかも一回目のトレーニングの後、違うアシカで二回目も行われたので、アシカがそばで見られればいいというのであればトレーニングでも十分楽しめます。
2時からのショーに向けて、12:50から20分ほどの時間でしたが、かなりの至近距離でショーが楽しめたので娘もご満悦でした。
ただ、実際のショーのように観客が参加できるイベントはないので、もしアシカさんに輪っかを投げたいというのであれば、実際のショーを最前列で見ればチャンスはあるかもしれません。
ちなみにアシカとアザラシの違いは耳らしいです。
外耳があるのがアシカで、ないのがアザラシらしい。
豆知識。
池袋サンシャイン水族館のまとめ
プロジェクションされた幻想的な階段
エレベーターは混雑が予想されるそうですが、朝一に行けば全くそんなことはなく、エレベーターの待ち時間はゼロでした。
チケットも事前に用意していたので窓口で並ぶ必要もなく、入り口も待ち時間ゼロ。
GWの混雑を予想していったので拍子抜けするくらい待ち時間が少なかったです。
館内も人でごった返していたというほどではなかったので、行くのなら午前中から行くのをお勧めします。
ただ、お土産屋さんはものすごい混んでいました。
レジの列もお店の外にはみ出るくらい並んでいたので、お土産を買いたい人は覚悟した方がいいかもしれません。

営業時間も季節によって変動するので、最新の情報はサンシャイン水族館の公式サイトからご確認ください。

コメントをどうぞ(^ ^)