こんにちは。
セリアック病のヨネキチです。
イオンのプライベートブランドに「トップバリュ・やさしごはん」というアレルギー対応食シリーズがあります。
先日イオンに行く機会があったので、商品をチェックしてきました。
店内での商品撮影はNGとのことなので、お店での様子がお見せできなくて残念ですが、いくつか実際に買ってきたのでご紹介したいと思います。
コンテンツ
イオンスーパーで売っているグルテンフリーの食品
ご紹介しますと言っておきながらなんですが、結論から言うとイオンの商品は
と言う感想になってしまいました…
イオンがアレルギー対応食を作っていることは、すごくありがたいと思います。
でも、やっぱり
グルテンフリー食品①:ホワイトシチュー(¥213)

ホワイトソースをベースにしたレトルトのシチューです。
小麦不使用のレトルトカレーはたくさんありますが、シチューはあまりないので買ってみました。
食べてみましたが、味はかなりぼんやりしているので、自分でお塩を足すなどして調整しました。
これをベースにガーリックパウダーとかブイヨンとかを足せば美味しくなると思いますが、それだとあんまりレトルトの意味がなくなっちゃいますねw。
原材料:野菜(たまねぎ、じゃがいも、にんじん)、米ピューレ、豚肉、シチュールウ(粉末油脂、砂糖、とうもろこしでん粉、パーム油、食塩、ばれいしょでん粉、酵母エキス、オニオンパウダー)、オリーブオイル、ブイヨン(食塩、砂糖、酵母エキス、デキストリン、玉ねぎ、香辛料)、てん菜糖、食塩/加工でん粉
グルテンフリー食品②:ミートソース(¥213)
実は、この商品は買ってからまだ試していないので(汗)、後日食べたらレビューします。
原材料:トマトピューレ、野菜(にんじん、玉ねぎ)、米ピューレ、トマトケチャップ[トマト、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖、ぶどう糖)、醸造酢、食塩、玉ねぎ、香辛料]、豚肉、てん菜糖、シチュールウ(粉末油脂、砂糖、とうもろこしでん粉、パーム油、食塩、ばれいしょでん粉、酵母エキス、オニオンパウダー)、ブイヨン(食塩、砂糖、酵母エキス、デキストリン、玉ねぎ、香辛料)、オリーブオイル、食塩/加工でん粉
グルテンフリー食品③:野菜入りハンバーグ(¥237)

こちらはイオンブランドではなく、他のお店で売られているのを見たことがあります。
野菜が入っているのは嬉しいのですが、それにこだわりすぎているのか、野菜の塊がゴロゴロしていて食感がビミョー。
味も決して「美味しい!」と言う感じではないので、ハンバーグ好きなので残念ですが、リピートはしない予定です。
原材料:鶏肉、野菜(たまねぎ、にんじん、とうもろこし)、つなぎ(里芋、米粉)、しょうが汁、砂糖、食塩、揚げ油(なたね油)、ソース〔しょうゆ(大豆を含む)、トマトペースト、砂糖、赤ワイン、にんじん、ウスターソース、ばれいしょでん粉、オニオンパウダー、にんにく、食塩、セロリシードパウダー、ローレル〕
グルテンフリー食品④:ポークカレー(¥213)
さっきのホワイトシチューと同じような感じで、特徴の少ないカレーです。
値段を考えると、ダイソーなどで売っているアンパンマンカレー、味を考えると無印で売っているカレーの方がいいかなと、思います。

原材料:野菜(玉ねぎ、じゃがいも、にんじん)、カレールウ(とうもろこしでん粉、砂糖、カレー粉、食塩、パーム油、ばれいしょでん粉、トマトパウダー、酵母エキス、オニオンパウダー)、米ピューレ、豚肉、オリーブオイル
グルテンフリー食品⑤:プチミートトマト味(¥237)

上記の野菜入りハンバーグと、同じメーカーのミートボールです。
食感と味はハンバーグに似ていますが、トマト味のソースがとても美味しくない…
ミートボールは好きなので、こちらの商品も好きになりたかったのに残念。
原材料:鶏肉、玉ねぎ、つなぎ(里芋、米粉)、しょうが汁、食塩、揚げ油(なたね油)、ソース〔砂糖、トマトペースト、醸造酢、みりん、ばれいしょでん粉、食塩、香辛料〕
グルテンフリー食品⑥:ケーキミックス粉(¥494)

こちらの商品は、買ってからまだ使ってないので、お値段と原材料だけのご紹介になります。
後日食べたらレビューします。
【追記】パンケーキ特集の記事で、レビューしました。このケーキミックス粉は美味しかった(^ ^)

原材料:白米粉(国産)、てん菜糖、ばれいしょでん粉、発芽玄米粉(国産)、食塩/ベーキングパウダー、加工でん粉
グルテンフリー食品⑦:やわらか焼さつまいも(¥105)

アレルギー対応食ではないのですが、グルテン不使用なのでついでに買ってきました。
少しだけ甘い、ちょっとボソボソした食感のさつまいもです。
たまにドラッグストアなどでも売られているのを見かけるので、気になる方はイオンまで行かなくても手に入れられかも。
個人的には、ケンピか焼き芋を食べた方が、さつまいも愛は満たされる気がします。
原材料:さつまいも(茨城県産紅あずま、砂糖)
イオンのグルテンフリー食品についてのまとめ
「食物アレルギー対応食は美味しくない」という誤解を解いてくれない、残念なご紹介になってしまいました。
もちろん今回購入した以外にも、試していない商品はいっぱいあるので
次回イオンに行く際には違う商品も試してみるかもしれませんが、とりあえず今回買った商品のリピートはしないと思います。
ただ、味の好みもあるし、レトルトは忙しい日にはすごく便利。
グルテンフリーでも、こんなオプションもあるんだよという、参考になれば嬉しいです。


コメントをどうぞ(^ ^)