コストコ(Costco) というお店をご存知ですか?
卸売の値段で買い物ができる倉庫型チェーン店で、日本には現在26店舗あります。
年会費のかかる会員制のお店ですが、週末は人で溢れかえるくらい人気のお店です。
コストコはアメリカ発の外資系企業だけあって、海外のグルテンフリー商品が盛りだくさん。
というわけで、セリアック患者&コストコ歴10年以上の私が、珍しいグルテンフリー商品を色々ご紹介したいと思います。
コストコについての予備情報
グルテンフリーのご紹介の前に、まずはコストコについて少し。
コストコは会員制のお店なので、メンバーカードがないと入れません。
メンバーカードは顔写真入りなので他人のカードは使えませんが、メンバーの人と一緒に買い物をすることは可能です。
またはお店に行って登録を行えば、即日発行されるカードを使って買い物をすることもできます。
入会後何か違うと思ったら、一年後の更新日までに解約をすれば全額返金されるので、試しに入ってみるのもいいかもしれませんね。
- コストコは会員制のお店なので、メンバーカードが必要。
- クレジットカードは、現在マスターカードのみ使用可。
- それぞれの商品が大きいので、車で行くのがおすすめ。
- 袋はもらえないので持参、または空き段ボールがもらえる。
コストコで売っているグルテンフリーの食品
他のお店にも言えることですが、商品は入れ替えがあるので、取り扱いが突然終了する可能性があります。
ただ、常に何かしらのグルテンフリー食品は売っているので、きっと毎回新しい出会いがあるはず。
こんな商品も売っている(いた)という参考になれば嬉しいです。
グルテンフリー食品①:パルメザンチーズクリスプ

有名なディナーロール含め、美味しそうなマフィンやパウンドケーキが並ぶベーカリー。
スタッフに確認したところ、コストコではグルテンフリーパンの取り扱いはなく、ベーカリーで唯一小麦不使用の商品が「パルメザンクリスプ」というチーズで出来たスナックらしいです。
混入の心配は残るので、グルテンに過敏に反応する方は気をつけたほうがいいかもしれませんが、パリパリしていて美味しそう。
グルテンフリー食品②:マンゴーチップス (¥1238)

パッケージにグルテンフリー、オールナチュラルと書かれているマンゴーのチップスです。
原材料は「マンゴー、こめ油」のみで、原産国はタイ。
フリーズドライのような食感のおいしいおやつです。
グルテンフリー食品③:野菜チップス (¥978)

沖縄の会社が作っているこちらは、野菜をシンプルに揚げたスナックです。
原材料は「さつまいも、植物油、にんじん、サヤインゲン、むらさきいも、かぼちゃ、しいたけ、ビート、デキストリン、塩」
見事なまでに素材を味わえるスナック菓子になっています。
しいたけは油を吸って微妙な味でしたが、それ以外はサクサクしていて子供にも大ヒットでした。
グルテンフリー食品④:ポテトチップス (¥698)

日本ではあまり主流ではない、酸っぱいポテトチップスは625グラムと大容量。
かなりの量が入っているので、パーティーなどにちょうどいいかもしれません。
パッケージにグルテンフリーと書いてある、カナダからの輸入品になります。
原材料は、「じゃがいも(遺伝子組換えではない)、植物油、マルトデキストリン、食塩、粉末酢、きび、酸味料」
グルテンフリー食品⑤:有機ココナッツウォーター (¥1298)

フィリピン産のココナッツウォーターの原材料は「有機ココナッツウォーター、有機砂糖、VC」
水分補給に優れているので、汗をかく夏場に特におすすめです。
私は好きな味でごくごく飲めますが、子供には美味しくなかったみたいなので、ココナッツウォーターの味は好き嫌いが分かれると思います。
グルテンフリー食品⑥:柚子茶 (¥848)

韓国産の柚子茶は、冬の寒い日にホッと一息つくのにおすすめです。
特にグルテンフリーとしてリスト入りさせることもない商品かなとは思いますが、せっかく買ったので載せておきます。
飲み物として飲む以外にも、パンにジャムとしてつけたり、ヨーグルトに混ぜても美味しいです。
原材料は「柚子、砂糖、果糖、蜂蜜、寒天、クエン酸」
グルテンフリー食品⑦:ハニーナッツチェリオス (¥1680)

はちみつ味の甘いシリアルで、アメリカではメジャーなシリアルの一つです。
オーツ麦を使用していますが、グルテンフリーの記載があります。
シリアル好きなので、通常であれば速攻でカートに入れているところですが、以前これを沢山食べて反応したことがあります。
食べる量が多かったせいもあるかもしれませんが、海外では「チェリオスはグルテンフリーではない」という声もあり、私は反応して以来チェリオスは避けています。
グルテンフリーの記載もあるし、グルテンにそこまで敏感でなければ問題はないかもしれないので、一応備忘録として。
お値段は725gが2箱で、1680円でした。
グルテンフリー商品:フードコート編

コストコ名物のフードコートは、いつ行っても買い物を終えたお客さんが長蛇の列を作っています。
残念ながらグルテンフリーのお食事系メニューはありませんが、アイスクリームやスムージーなら小麦不使用です。

コストコのグルテンフリー情報まとめ
海外発の巨大なコストコは、行くたびに面白い発見があります。
珍しいグルテンフリー食品もたくさんあるので、いつ行ってもとても楽しいです(^^)
