こんにちは。
セリアック病のヨネキチです。
作る人と買う人を結ぶ「わくわく広場」というお店に行ってきました。
生産者が自分で商品を持って来て並べるというお店で、雰囲気はオシャレな直売所という感じです。
調べてみたら全国展開しているので、もしかしたらお近くにもあるかもしれませんね。
グルテンフリーの食品もたくさんあったので、今日はこちらのお店についてご紹介したいと思います。

わくわく広場の基本情報
店舗名と公式サイト:わくわく広場
店舗と営業時間:それぞれのお店の情報はこちらから
コンセプト:「生産者さん」と「お客様」をつなぐ わくわくする直売所
グルテンフリーの商品ってどんなものがある?
コンセプトにある通り、確かに珍しい商品がいろいろありました。
値段はちょっぴり高めかなという感じですが、その代わりアレルゲンフリー食品専用売り場なんかもあったり。

棚ひとつ丸ごとアレルゲンフリー!
しかもお店の一番目立つところです。
この棚にあるのは、お米のパスタや調味料、あと我が家もしょっちゅう買っている米粉のパン粉とかですね。
そのほかにもグルテンフリーの商品がちょこちょこあったので、下に載せておきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね(^ ^)
グルテンフリーのおしょうゆ
「グルテンフリーで揃えるべき3つの食材…」の記事にも書きましたが、おしょうゆ大事です。
使えるおしょうゆがあるだけで、作れる料理の幅が桁違いなので、完璧グルテンフリーにしたいなら是非揃えましょう(^ ^)
私が一押しの「イチビキ」のおしょうゆがど真ん中にあって、ちょっとだけ嬉しい。
値段は、ネットで買うよりもちょっとだけ高いかなという感じですが、法外な値段ではないです。
グルテンフリーの米粉ドーナツ

米粉工房クレッシェンドというベーカリーからの米粉ドーナツがありました。
あまり聞いたことのない名前で、公式サイトらしきものにもあまり情報がなかったので詳しい情報はわからずです。
今回は買いませんでしたが、ドーナツ好きなので今度試してみます。
グルテンフリーのカレールウ

米粉のシチューは美味しく作れるんですが、カレーは自分で米粉を使って作っても深い味が出ないので、我が家はルウを買っています。
このブランドのものじゃないんですけどね。
普通のルウに比べると高く感じるかもしれませんが、一回外食する金額で家族3人の夜ご飯2回分が作れると考えれば、全然ありだと思います。
わくわく広場のグルテンフリー事情まとめ
- わくわく広場は作る人と買う人をつなぐマーケット
- アレルギー対応商品がいっぱいある
- 全国展開しているのでもしかしたら近くにあるかも
グルテンフリーをする人が一番欲しい米粉パンとかはありませんが、それでもグルテンフリーの商品はたくさんありました。
新鮮なお野菜が手頃な値段で買えるのも魅力的なので、行ってみたらきっと面白い発見があると思います。
というわけで、グルテンフリーが買えるお店の候補として、こんなお店もあるんだよというご紹介でした。


コメントをどうぞ(^ ^)