ファミレスやファーストフードには、「*低アレルゲンメニュー」を用意しているところがたくさん。
子供用のメニューでも、事情を説明すれば大人でもオーダーできる場合があります。
今回この記事を書くにあたって、大手のファミレスやファーストフード店18社の食物アレルギー対応について調べてみました。
低アレルゲンメニュー以外にも小麦不使用のメニューは色々あるので、最新の情報とあわせて、詳しくは各レストランの公式アレルギー表をご覧くださいね。
*低アレルゲンメニューというのは、特定原材料の7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)を原材料に使用しないメニューのことを指します
グルテンフリーの外食をする際の注意点
- 低アレルゲンメニューでも、グルテン混入の可能性があります
- アレルギー成分表では小麦不使用でも、大麦が使用される場合があります
- メニューや原材料は突然変更する場合があるので、最新情報は常に公式でご確認ください
ジョナサンの低アレルゲンメニュー
ジョナサンは関東を中心に展開するファミリーレストランです。
提供される低アレルゲンメニューは1品ですが、小麦不使用のサラダやサイドメニューも複数あります。
アレルギー情報にたどり着くまでに何回もクリックしなければいけないので、公式サイトはすこし使いづらいです。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから

デニーズの低アレルゲンメニュー
関東と中部地方を中心に展開しているファミレスチェーンです。
低アレルゲンメニューの数は2品ですが、原材料の詳細確認や絞り込み検索ができる親切なサイトになっています。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから


ガストの低アレルゲンメニュー
ジョナサンと同系列のファミリーレストランですが、ガストは全国展開しています。
低アレルゲン対応メニューは1品ですが、マグロ丼など小麦不使用のメニューも。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから

ココスの低アレルゲンメニュー
低アレルゲンメニューの品揃えが一番多いココス。
検索機能も使いやすく、小麦不使用の主食メニューも多数あります。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから





ロイヤルホストの低アレルゲンメニュー
小麦不使用のメニュー自体は少ないですが、低アレルゲンメニューは4品あります。
店舗のない県もあるので、ガストなどに比べるとアクセスは限られるかもしれません。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから




バーミヤンの低アレルゲンメニュー
ガストやジョナサンと同系列の、中華料理レストランチェーンです。
低アレルゲンメニューは1品、小麦を使用しないメニューは枝豆などのサイドメニューが少しあります。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから

吉野家の低アレルゲンメニュー
牛丼を中心に提供する大手外食チェーンストアの吉野家。
低アレルゲンとは書かれていませんが、特定原材料を含まないカレーセットがあります。
朝食のしらすおろし定食や納豆しらす定食も小麦を含みません。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから

やよい軒の低アレルゲンメニュー
定食や丼物を中心に提供するチェーンレストランです。
低アレルゲンのお子様カレー以外で注文できる小麦不使用の主食メニューはなく、冷奴や納豆などの単品サイドのみとなっています。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから

びっくりドンキーの低アレルゲンメニュー
全国展開するバンガーグレストランのびっくりドンキーでは、小麦を使用しないハンバーグがあります。
他のレストランと違うところは、アレルギー対応メニューが量も味も大人を想定したメニューになっている点。
配膳の間違いを防ぐために、このメニューを注文した人には専用のペーパーランチョンマットが配られます。
低アレルゲンとは書かれていませんが、おこさまカレーも小麦不使用です。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから

CoCo壱番屋の低アレルゲンメニュー
日本のカレー専門店最大手のCoCo壱番屋では、食物アレルギーでも食べられる専用のメニューが用意されています。
配膳の際の混入を防ぐため、パウチに入った状況で提供されるので、アレルギーに対する意識は高めのようです。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから

モスバーガーの低アレルゲンメニュー
ハンバーガーチェーンのモスバーガーでは、ファーストフードでは珍しいアレルギー対応メニューが用意されています。
サイト上でアレルゲンの絞り込み検索もできます。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから


大戸屋の低アレルゲンメニュー
和定食のチェーン店・大戸屋。
低アレルゲンとの記載はありませんが、お子様野菜カレーには特定原材料は含まれていません。
その他にも、小麦を使用しない単品メニューがたくさんあるので、定食をカスタマイズすることも可能。
アレルゲンの検索機能もあるので使いやすいサイトになっています。
大麦の使用についてはメニューごとに確認が必要です。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから

ケンタッキーフライドチキンの低アレルゲンメニュー
KFCで取り扱いのある低アレルゲンメニューは1品。
取り扱いのある店舗が限られているので、事前の確認が必要です。
数は少ないですがスモークチキンなどの小麦不使用メニューもあります。
公式サイトのアレルギー情報はこちらから

低アレルゲンメニューが確認できなかったお店
- サイゼリヤ
- ファーストキッチン
- マクドナルド
- 松屋
- 和食さと
ファミレスのグルテンフリー事情 まとめ

アクセスのいいファミレスやファーストフードで食べられるものがあると、外出がもっと楽しくなりますよね。
今回低アレルゲンメニューが確認できなかったお店にも、小麦不使用のメニューはあるので、コンタミネーションが気にならないのであればオプションはまだまだ広がります。
この記事が外食を楽しむ際の参考になれば嬉しいです(^^)