こんにちは。
セリアック病のヨネキチです。
毎日の水分補給には、甘い飲料水よりも「お水」や「お茶」がおすすめです。
でも、小麦アレルギーやセリアック病の人はお茶にも注意!
麦茶は大麦由来なのでNG、ハト麦茶にグルテンが含まれているかは諸説あるので、心配な人は避けたほうがいいと思います。
今回はペットボトルのお茶で、グルテンフリー、そして私の苦手なカフェインが入っていないお茶をご紹介します。
グルテンフリーとは書かれてないから、そこは要注意、だぞ٩( ‘ω’ )و
グルテンフリーのお茶:ルイボスティー

英語の「Red Tea」という別名からも分かるように、ルイボスのお茶はキレイな赤い色が特徴です。
ミネラルが豊富で抗酸化作用があるといわれているため、特に健康や美容を気にする女性の間では人気があるようです。
私がいつも飲んでいるのは、伊藤園の「無添加Life ルイボスティー」。
以前までは香料やビタミンCが添加されていたのですが、嬉しいことに無添加としてリニューアルされました。
ラベルの原材料名は、「ルイボス」のみ。
ダイソーや普通のスーパーでもよく見かけるので、比較的手に入れやすい、グルテンフリー・カフェインフリーのお茶になります。
グルテンフリーのお茶:そば茶

こちらも伊藤園が販売している「伝承の健康茶 そば茶」になります。
原材料は「 そばの実、ダッタンそばの実、ビタミンC」。
その名の通り、おそばの実を煮出したお茶で、味は香ばしくて少し甘みがあります。
ルイボスティーと同じく、カフェインフリーで、グルテン系のものは含まれていません。
グルテンフリーのお茶:コーン茶

Pokka Sapporo社の「安らぎ気分のコーン茶」は、無糖でカフェインゼロの優しいお茶です。
上記二つのお茶と比べて、原材料は「焙煎トウモロコシ、難消化性デキストリン、ビタミンC、香料」と色々入っています。
少しクセのある味で香りも強く、私はあまり大量には飲めないですが、一本程度であればおいしく頂けます。
難消化性デキストリンが小麦由来であれば、グルテンが少量残っている可能性がありますので、ご注意ください。
グルテンフリー&カフェインフリーのお茶のまとめ
これだけ色々な種類のお茶が売られている中、カフェインゼロでグルテンフリーのお茶って少ないですよね。
今のところ3商品しか見つけられていませんが、カフェインが平気な人は、他にも緑茶や紅茶もあります。
自分で作る場合には、ハーブティーやびわ茶など色々な種類のお茶が楽しめるので、グルテンフリーの水分補給のご参考までに(^ ^)

コメントをどうぞ(^ ^)